多くの若手が活躍する
ライフラインの現場。
西川電業株式会社
地上60mでの高所作業など、
快適な暮らしに欠かせない
ライフラインを支えるプロ。
電気設備工事や電気通信設備工事の設計・施工・保守を行なう『西川電業』。高所作業をはじめ、デジタル化社会に不可欠な通信設備に関わる施工など、専門知識と技術を持つプロ集団が快適な日常生活を支えている。同社には若手社員が多く、風通しが良いのも特徴の一つだ。

地上よりもさらに安全で確実な作業が求められる地上60mの鉄塔での作業。一方で、鉄塔からの眺めは業務上の醍醐味ともいえる景色だ。

近年、高卒を中心に未経験者を採用。資格取得にも全面的に支援。

作業着や安全靴、装備品などは最新かつ高機能品が会社から提供される。
業務上、さまざまな資格取得が必要になるが、その際の費用は全額会社が負担してくれる。それに合格時には祝い金が出されるのもうれしい

資格取得のための勉強は社内でも実施。「仲間がいるとやる気も出る!」という声も多い。
成人のお祝いに、
オーダースーツを
プレゼント!


工務部 後藤悠哉さん
未経験で入社しましたが、同僚も先輩も話しやすいので、わからないことを聞きながら仕事をしています。スーツは色から模様、ボタン、裏地に至るまで自分好みに仕上がったので、とても気に入っています。
未経験でも業界独特の業務は慣れるもの。
そして、やる気も楽しみも出てくる。
総務部 経理課
𠮷川茉由さん

電気に関する知識がなくて不安でしたが、高校で学んだパソコンや簿記を活かそうと入社。業界独特の経理に慣れるのは大変でしたが、少しずつ任せてもらえるようになるとやる気も出てきて、建設経理士2級と第二種電気工事士の資格を取得。次は第一種衛生管理者の資格が目標です。取得費用は会社が全額負担というのも助かっています。

自身の仕事に加え、後輩をフォローできる先輩になりたい!
専門知識がなくても仕事をしながら確実に覚えることで実力になります!

現場とレーンで身体を動かしながら、
好きなことを続けていきたい。
工務部
橋梅広土さん
橋梅さんの入社の決め手はいくつかある。「高校で学んだ知識を活かすこと、身体を動かす仕事であること、お給料、そして幼少期から続けているボーリングへの理解があることでした」。仕事では鉄塔に上ることもあり、そこからの絶景に感動することも。目下、2級電気工事施工管理技士の資格取得を目指している。ボーリングは国体出場の腕前で、各種大会出場のための出勤日調整も可能。どちらも常に上を目指している。


2018年「福井しあわせ元気国体」では個人13位の成績。「大会によって会場レーンが異なり、その攻略法を考えながら臨むのが面白いです」

若手への技術継承のために、働きやすい環境を徹底整備。
総務部 経理課
小浜優菜さん
弊社の社員数は約60名、うち半数が10〜20代の若手です。このことは業界内でも珍しく、弊社の大きな特徴の一つです。
若手が活躍できる理由はいくつかあります。例えば、未経験でも先輩やベテラン社員が丁寧に指導するので、専門知識や技術を確実に習得することができます。そして、技術を確実に継承するための資格取得の費用は、全額会社負担です。さらに、2021年より年間休日が105日から120日に増加し、コロナ特別休暇も新設。同世代の若手が多いので社内も明るくて賑やかなのも、働きやすい要素の一つでしょう。
この他、社員に好評なのは自動車のレンタルです。会社で高級ファミリーカーを購入し社員に貸し出し。家族連れの旅行や遠出などに利用してもらっています。
社員の働きやすい環境を整えることは、高い技術と品質の継承と維持にもつながっていくと考えています。
- COMPANY DATA
- 採用情報(大卒・短大卒・高専卒・専門卒)
COMPANY DATA

西川電業株式会社福井市御幸3-4-8
TEL.0776-23-1800
【採用実績】高校卒/大学卒
【事業内容】
◎電気設備工事、電気通信設備工事の設計・施行および保守・改装などを行なう
◎工事の業務を支える工務部の業務を推進。女性スタッフが活躍中

採用情報(大卒・短大卒・高専卒・専門卒)
社名 | 西川電業株式会社 |
募集職種 | 現場管理 |
応募資格 | 大学、短大、専門、高専卒業見込みの方 |
主な勤務地 | 福井県内 |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
給与 | 大学卒 210,000円 短大、高専、専修卒 200,000円 |
諸手当 | 通勤手当、扶養手当、職能手当、特殊手当 等 |
昇給 | あり(毎年7月) |
賞与 | 年3回(7月、12月、3月)※3月は業績による |
休日休暇 | 日祝休み(土曜は年間休日カレンダーによる) 年間休日120日 慶弔休暇 育児介護休暇 結婚休暇 等 |
保険 | 各種社会保険・厚生年金基金・財形制度・退職金共済 |
待遇 | 資格取得のための費用全額負担、資格合格のお祝金制度あり 作業服支給(本人負担なし)、成人式お祝のスーツ贈呈 |
連絡先 | 総務部 0776-23-1800 |
採用HP | http://www,nishikawadengyo.co.jp/recruit/ |